てぃーだブログ › BUGSLAND

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年07月18日

きっと僕の前世は亀なんだ!!

僕の前世は亀なんだ


きっとそうに違いない


海を見れば進み出す


KAME!KAME!KAME!亀なんだ



きっと僕の前世は亀なんだ

波に向かって歩きだす


ジッとしてられない


血が騒ぎ出すんだ


海水浴にいくと、何度丘にあげても

必ず海に一直線に向かうチビ盛の後ろ姿をみて

不意に思いついた替え歌です(爆笑)

よろしければV6の「愛なんだ」のサビの部分に合わせて

読んで!?いや、歌って見て下さい!!

ぜひ♪赤

  


Posted by yukihana007 at 08:08Comments(0)お出かけ

2011年07月17日

いよいよ放送開始!!

琉球王朝末期の動乱を書き下ろした

ウチナー作家 池上永一氏の長編小説

テンペスト

時は幕末。ところは琉球。
時代の変化の荒波が押し寄せる海洋王国に、男として生きる運命を背負わされた少女がいた・・・。
『テンペスト』は、琉球王国末期の王宮を舞台に、美ぼうと才能を併せ持つ女性が性を偽って政府の役人になり、
人を愛し琉球を愛し懸命に生きる姿を描く、波乱万丈でけんらん豪華なエンターテインメント時代劇。



いよいよ本日、ドラマ化されてBSプレミアムで放送開始なのであるッ!!

キャスティングも仲間由紀恵ちゃんをはじめ、妖しい宦官役にGAKUTOって

めっちゃおもしろうそうや~んハート

そして、原作の小説は上下巻にわかれての長編なんだけど、

これをいかにして10話内にまとめてあるのかも興味深々である。

これでまたささやかな楽しみが増えたワン♪赤
  


Posted by yukihana007 at 11:30Comments(0)映画・TV・DVD

2011年07月16日

夏の三種の神器~我が家編~

毎日焦げるような暑さが続きます

沖縄の夏の三種の神器

クーラー

沖縄ぜんざいぜんざい


沖縄のぜんざいはかき氷などで冷やして食べるのが特徴。
中でも、TangTangの粉雪のような黒蜜きなこぜんざいは絶品!!



そして


プール


yukihana邸のプールは177cmのパパさんがゴローンと横になれるほど広い!!

我が家の自慢の一品ですチョキ

お近くへお来しの際はぜひ涼みに来て下さいませハート
  


Posted by yukihana007 at 14:08Comments(0)インテリア

2011年07月15日

なんて趣味の悪い形をした

パンなんだ



またそのネーミングもエイサーメイドイン沖縄花笠だけに

見たまんま

ハブ

けれども、そのユニークな形と発想に惹かれて

迷わず手にっとったワタシも趣味が悪いということになる(笑)




この角度・・・・なんだか、蛙になった気分

けれども食べてみると、

黒胡椒を思っきり効かせたベーコンとチーズが入っていて、

ヤミツキになりそうなくらい美味しい

このパンには宇地泊製パン所 Soupireで出会えマスよ
  


Posted by yukihana007 at 08:08Comments(0)グルメ

2011年07月14日

◇Bossa nova de Vono◇




徳元由美子先生イタリア料理教室に参加させていただきました。

新都心のオシャレな個人宅の広~いKitchenでのレッスンは、



みんな和気あいあいとしてとっても楽しかったです


お料理は見た目も大切テーブルコーディネートや器にもこだわります

 

ちなみにこの器の作り手は先生のご友人で、

yukihanaと同じレッスン生の金城由美子さんの作品。

彼女の作品は色遣いがとってもやさしくて、

沖縄やちむんのイメージを一新させられました。


さぁ、予定のメニューが全て完成いたしました。
お待ちかねの試食タイムです

本日のメニューは♪赤♪赤♪赤


生ハムとアボガドのsalad pizza


津嘉山カボチャのトマトソースpizza


フルーツpizza


彩りピクルス

わっさりsalad(yogurtドレッシング)


Bossa novaの静かな音楽を聴きながら、

気さくにおしゃべりを楽しみながら、

美味しい料理に舌鼓…最近ではなかった事。

はぁ癒されました(笑)
  


Posted by yukihana007 at 08:48Comments(2)お料理

2011年07月13日

宮古島でエーゲ海の雰囲気を味わう

チビ盛くんの病院からの帰り道、

ぷらっとランチを食べに池間島まで行ってみると。。。

なにやらお城のような興味深い建物を発見!!


色鮮やかな青に誘われて店内に入っていくと、家具や雑貨が素敵に飾られていました赤ハイビスカス


おもてなしのお料理はギリシャの家庭料理。
 

お店の方もとても親切で

チビ盛のお熱が早く引きますように・・・と

冷たいスイカをプレゼントしてくれましたプレゼント

本当にいつまでも長居したくなるような

家庭的で居心地の良いレストランでした。

次回の来島時にはお隣に併設されているペンションにも

泊まってみたいと思います♪赤
  


Posted by yukihana007 at 08:00Comments(0)旅行

2011年07月12日

宮古島のポイントめぐり

チビ盛くんの突然の発病によって、

旅先での行動を思いっきり制限されてしまうハメになったyukihana一家・・・

さて?何をしましょうか・・・

まあ、欲張らずぼちぼち久々の宮古島を堪能しましょう

とりあえず島に住む旦那さんの弟家族と合流して、
一同「宮古そば」を体験車

沖縄そばと宮古そばは、スープにもそばにもさほど大きな違いはないのですが、
宮古そばはこんな感じに具を麺で覆うように盛りつけカレー粉をふって食べるのが特徴。

 

これは人頭税が厳しかった琉球王朝時代、

「いっさいの贅沢をせず納税にはげんでいる」
というお役人へのアピールだったとか、

また「宮古の人は美味しい楽しみは最後にとっておく」とか

「せっかくの具が乾かないように」などなど、由来が諸説あります。


沖縄のそばって各地域の特徴と歴史的背景があって奥が深いですよね。




  


Posted by yukihana007 at 08:15Comments(0)旅行

2011年07月10日

宮古島に着きました。でも・・・

チビ盛くん、発熱ッ炎(後日、突発性発疹と診断)

そのおかげで・・・

パウダーサンドのお砂遊びも・・・×


”幻の大陸”と謳われる大サンゴ礁でのシュノーケリングも・・・×
(せっかくはりきってチビ盛の人生初浮輪も買ったのにタラ~


周辺の小島探検も・・・×

新垣さん家の石庭でパワーチャージも・・・×


体験工房での島サバとシーサー作りも・・・×
 

その他もろもろ・・綿密に立てたレジャー計画!?!?
(そんなものあった??)

とにかくほとんど・・・

!却下ッ!

となりましたダウンダウン

そんなわけで、宮古島滞在中最初の2日間はホテルと小児科を往復するハメに。。。

いやはや日頃の行いをとわれたか~ッ~???

今回もまた、何事も「学び」があることを痛感。。。

旅行前の体調管理と調整。。これ大事!!



マル
  


Posted by yukihana007 at 21:15Comments(2)旅行

2011年07月05日

宮古島に想いを馳せて…

時々、無償に行きたくなる…

宮古島

yukihanaが初めて沖縄県と名のつく場所に降り立った思い出深い場所

本日、3年ぶりに上陸なう


  

Posted by yukihana007 at 16:56Comments(0)旅行

2011年07月04日

アチキの避暑地

アチキはネコでござんしょう?

もう暑いのと寒いのはまっぴら御免でありんす。

だのに、アチキのご主人ときたら

「節電」

などと詮無いことを申しましてなあ・・・

涼み場をさがすのも一苦労でござんすよ怒り

でも、ようやくアチキの避暑地を見つけたでありんすよ♪赤

そこは洗面所ハート

もし、万が一アチキの寝込みを邪魔しようものなら

この毛を丸めて排水溝を詰まらせてやるでござんす炎





と、いっているかのごとく、常時この強面で我が家の洗面所を占拠する

ぺる先輩であったタラ~
  
タグ :避暑地


Posted by yukihana007 at 12:00Comments(0)

2011年07月01日

いつのまにか・・・

 
!!夏到来!!


沖縄の夏


それは


俺と海







キマッたキラキラ 
  


Posted by yukihana007 at 08:30Comments(0)

2011年05月17日

昔なつかしいモノたちの集まり 〜のみの市〜

先日、「アロマショップ ダル」さんの主催で行われた
「のみの市」またの名を「JUNK MARKET」に行って来ました。



古い外国の田舎街をイメージしたという会場には、
島中から集められた昔懐かしいモノやかわいい雑貨であふれていました。

 

 

こちらはリネンを使ったウェディングドレスにヘッドアクセサリー
ガーデンウェディングをイメージして作ったんだって♡
おそらくもうワタシには縁がないと思うけど、素敵だ〜!!
 

雑貨やグリーン以外にも手づくりのsweetsや薬膳を使ったこだわりのFoodsなどもあったyo

写真下はうるま市にある、カフェピピオネさんのシナモンロール♡
レンジでチン☆てしたら上にのってるシュガーバターっていうの!?が
とろーりとろけてとっても美味しかった〜ッラブ




以上、のみの市からお届けしました(笑)
  


Posted by yukihana007 at 17:00Comments(0)お出かけ

2011年05月11日

家族でお出かけ♪おきなわワールド♪

南部随一のテーマパーク

「おきなわワールド」に行って来ました。

ここの一番の目玉は日本最多の練乳石があると言われている「玉泉洞」

「玉泉洞」は、ワタシ達のご先祖ホモサピエンスがアフリカで誕生するはるかはるか昔、
なんと30万年という時をかけて自然の営みが創り上げた鍾乳洞なのです。


そして、長い神秘的な洞窟を抜けると琉球王国時代の城下町を再現した建物が…





建物内は陶芸や織物、紅型染めなど沖縄の伝統工芸工房になっていました。
ワタシも紅型染めとミンサー織に挑戦しましたピース



他にも創作エーサーやしし舞を観覧したり

意外に大人も子供も楽しめるテーマパークでした。
  


Posted by yukihana007 at 09:00Comments(2)お出かけ

2011年05月10日

ふたたびオキナワ生活。。。

かなり久しぶりの更新です汗

西宮の実家から沖縄へ戻ってきてあっという間に半月がたちました。

時間の流れはホントウに早い。

ここにきてようやくワタシの心身は本土とのブランクを埋められたかな。。。?

沖縄をしばらく離れて再び戻ってみると、

島の発する大地のパワーがいかに強いかを顕著に感じる。

油断すると足がふらついてその場にひっくりかえってしまいそうだ(笑)

と、いうと何か意味深めいた気がするけど、

容は、ワタシの自律神経が加齢によって順応が鈍くなっただけ。。。アハッベー


歳はとりたくないよね





沖縄は今梅雨の真っ直中雨
  


Posted by yukihana007 at 12:43Comments(0)

2011年03月14日

ワタシができること

ここ沖縄でyukihanaが出来る事

ただただ、一日も早く復旧しますように。。

どうか、この沖縄の暖かい風が寒い被災地に届きますように。。
   
「何か」できたらいいけれど・・・

できることはただひとつ。

良くなるように祈るだけ。。

みんな、がんばれーーーッ!!!
  

Posted by yukihana007 at 12:25Comments(0)

2011年03月12日

beby and Momに行って来たよ♪♪

先日、3月3日の「おひなまつり」の日

チビ盛と、ベビマの先生ma-さんの自宅サロン

に行って来たよ

ma-さんのお家はyukihanaが大好きな南部にあってね、

もう、行きのドライブからウキウキ♡ワクワク♡遠足気分。

とっても広〜いお庭にリトリバーのマシュ&ホイが
楽しそうにかけまわっていて、チビ盛の面倒まで見てくれる。


そして真っ白の素敵なお家にはいつも優しいアロマの香りが漂っていて♡

「今からベビーマッサージをはじめるよ〜」

とma-さんのふんわり優しいかけ声が聞こえてきたときには

チビ盛もyukihanaも完全にチ〜ン☆☆

それはそれは、もう、身も心もうっとりと癒される素敵なサロンなのッ

一度訪ねてみてね♡

赤ちゃんとママが一緒にリラックスできる場所
Baby and Mom


  


Posted by yukihana007 at 12:00Comments(2)育児

2011年03月12日

言葉がみつからない。。。

観測史上最大の地震。。

ワタシがかつて神戸で体験した時よりも大きな地震。。。

過去をたどろうとするだけでも背筋が凍る。。。

あの音。。

あの揺れてる時の体の痛み。。恐怖。。

ホントに一瞬だったけど「死」を覚悟した。

そして、外に出て目にした街の惨状。。

誰も止めることのできない天からの災いが

今もまた違う場所で起こってしまった。。。

大変やけど、みんな

がんばれ〜〜〜ッ!!!!!






  

Posted by yukihana007 at 02:19Comments(0)

2011年02月28日

冬の札幌てくてく食べ歩き

真夏の沖縄の暑さが痛いように、真冬の北海道は寒さが。。。

痛いッ!!肌に突き刺さるッ

でもだからこそ、北国の食はウマいッッッ!!!

海鮮モノに。。じゃがいも料理に。。
 

タラバ蟹に。。毛ガニに鮭でしょ♡
 

それと…

チーズ料理に。。。ジンギスカン♪

 

おっと!サッポロラーメンを忘れてた!!



そして

ミルクたっぷりスィーツ♡




以上、全て3人で完食してまいりました
おかげで、ズボンのボタンが…

今も閉まらない。。。ヤバい汗
  


Posted by yukihana007 at 21:30Comments(2)グルメ

2011年02月24日

家族で札幌雪まつり(*^o^*)

行ってきました極寒の北海道へ…

南国沖縄生まれの大盛(旦那さん)小盛(息子)コンビは

予想通り

寒い寒い

とわめきまくり…

チビ盛なんて、防寒着を見せただけで

イヤダ!イヤダ!

と駄々をこねる始末…



だから言ったじゃん

雪はテレビや写真、部屋の中で

見るものだって…

ウチナンチュにとっての海とおんなじなんだって(笑)


見るものなの!


もしくは道具を使って滑るものなの!

しかしながら…

実はyukihanaもさっぽろ雪まつりは初めてで。

「そんなに雪と戯れたいの?仕方ないなぁ。。。」

と口では言いつつも、言葉とはうらはらに

行動は思いっきり楽しんでました~♪

お土産も旦那さんの3倍は買っていたと思う(笑)




札幌テレビ塔から見た大通り公園の景色、
とっても綺麗だったなあ♡
  


Posted by yukihana007 at 16:30Comments(2)旅行

2011年02月05日

赤色を食べる!!

暦の上では今日は「立春」

でも、外はまだまだ微妙な天気が続きます。。

住んでみるまでは1年中温かいイメージだった沖縄にも

わずかな変化ではあるけれどちゃんと「四季」があり、

冬はそれなりにしっかり「寒い」のです。

時には暖房をつけたり、ダウンジャケットを羽織る日もあるのです。

まあ、そんな日は年の内に10日あるかないかぐらいですが。。。

けれども、雨が多い季節なので気分的に億劫になりがち。。

そんな時は赤色の力を体に取り込んで元気ハツラツといきたいもの。

だって新年ですから♡迎春ですからね♡

トマトと根菜とハーブをふんだんに使ったお料理、

プッタネスカを作るのに最近はまってます。





プッタネスカとは「娼婦風」という意味なんですが、
”イタリアのカフェで働く娼婦は昼食時も忙しく、
海のものも畑のものもごった混ぜにして、
パスタにして食べ仕事に向かった”
という話に由来するんだとか。。。
う〜ん、なんだかたくましいお料理だな。。☆
  


Posted by yukihana007 at 09:00Comments(0)お料理